モニター募集 WEB予約
クーポン
配布中
LINE予約・相談
タイトル背景イメージ

Cosmetic medicine美容内服

美容内服とは

抗炎症作用、抗酸化作用、メラニン生成抑制作用などがある医薬品の内服を継続することで、シミや肝斑の改善と予防、美白作用などが期待できます。また、当院の美容内服はサプリとは異なり、薬理効果が科学的に証明されている医薬品のみを扱っております。

美容内服がおすすめの方

美容内服はご自宅で毎日継続的に医薬品を内服する治療です。毎日のスキンケアの一環として、体の中から綺麗になりたい方におすすめです。

1.シミや肝斑で悩まれている方

シミや肝斑は、紫外線、ホルモンバランスの乱れ、肌への刺激などで過剰にメラニンが合成されることが原因です。生活習慣の改善やスキンケアも重要ですが、内服で体の中からシミができにくくする土壌を整えることが重要です。

2. レーザーなどのシミ治療を既に行っている方

レーザー治療は、あくまでも現在ある皮膚表層のシミや肝斑を改善する治療です。美容内服は、レーザー単独では難しい深層のシミへのアプローチが可能です。つまり、内服とレーザーを併用することでより高い効果が期待できます。

また、内服には抗酸化作用、抗炎症作用などの効果があり、新たにシミや肝斑ができるのを予防することができます。

3. 美白になりたい方

美容内服には、メラニン生成の抑制やメラニンの排出促進作用があります。そのため、シミやそばかすなどの予防と改善効果があり、また肌のトーンアップ効果、ターンオーバーの正常化により透明感やハリを向上させる効果が期待できます。

4.喫煙している方

喫煙すると体内のビタミンCが破壊されてしまいます。ビタミンCはメラニン色素の合成を抑制する作用があり、結果的にシミが増える原因となります。内服をきっかけに禁煙できると良いですね。

5.日焼けが気になる方

日焼けするとメラニン色素が生成されます。メラニン色素はターンオーバーにより徐々に排泄されますが、うまく排泄されなかったり、日焼けを繰り返すことで蓄積されてシミになります。職場環境や生活習慣の影響で、日常的に日焼けする方はシミができやすい傾向にあります。

日焼け対策やスキンケアはもちろん重要ですが、内服でのシミ対策も併せて行うとより効果的です。

美容内服の種類と効果

当院では以下の4種類の美容内服を取り扱っております。

トラネキサム酸

トラネキサム酸は、プラスミンという物質の働きを抑え、メラニン色素が過剰に生成されるのを防ぎます。既にできてしまったシミや肝斑、炎症性の色素沈着などにも有効とされています。

シナール

シナールはアスコルビン酸(ビタミンC)とパントテン酸(ビタミンB5)を配合した内服薬です。ビタミンCには抗酸化作用によってメラニン色素の合成を抑える働きがあり、シミを予防する効果があります。また、メラニン色素を還元する効果もあり、既にできてしまったシミを薄くする作用もあるとされています。さらに、線維芽細胞を活性化してコラーゲンの生成を促し、肌にハリを与える効果も期待できます。

パントテン酸はビタミンCの作用を補助する作用があります。

ハイチオール

アミノ酸の一種であるLシステインを主成分としており、皮膚のターンオーバーを促進してシミや肌荒れなどを改善します。

ユベラ

ビタミンEが主成分で、抗酸化作用によりメラニンの生成を抑制、シミを予防します。また、血行促進作用により、皮膚のターンオーバーを促進し、シミや肝斑を予防・改善します。

美容内服の副作用

美容内服はビタミン剤が主体であり、基本的には重大な副作用のリスクがある薬剤ではありませんが、まれに以下の様な副作用を起こす可能性があります。内服後に以下の様な症状があれば、薬剤の中止や変更、容量の調整が必要になりますので、医師にご相談ください。

薬剤名副作用
トラネキサム酸0.1~1%未満:食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、胸やけ
0.1%未満:そう痒感、発疹、眠気等
頻度不明:痙攣(人工透析患者において)
シナール頻度不明:胃不快感、悪心・嘔吐、下痢等
ハイチオール0.1~5%未満:悪心
0.1%未満:下痢、口渇、軽度の腹痛
ユベラ0.1~5%未満:便秘、胃部不快感
0.1%未満:下痢、発疹

※副作用は添付文書より転載

トラネキサム酸は、添付文書に「血栓のある患者(脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎等)及び血栓症があらわれるおそれのある患者」ついての注意書きがあり、低用量ピルとの併用は血栓症のリスクを高める可能性があると考えられています。

当院の美容内服処方の流れ

美容内服処方の流れをご案内します。

STEP.1カウンセリング・診察

患者様のご希望やお悩みを詳しく伺いします。

STEP.2治療方法の選択

症状やご希望に合わせて、治療方針や薬剤を選定致します。

STEP.3処方

内服治療をご選択いただいた場合、当日処方致します。初回は1ヶ月分のみの処方となります。

※当院は院内処方です。

STEP.4アフターフォロー

再度処方をご希望の場合や、診察をご希望の場合は再診してください。
特に副作用や気になることが無ければ、2回目以降は最大3ヶ月分まで処方致します。

美容内服は、メラニン色素の生成抑制・還元・ターンオーバーによる排出促進などの作用で、シミや肝斑を改善・予防したり、美白効果を期待するものです。皮膚のターンオーバーの期間などを考慮すると、効果を感じるようになるまで少なくとも1~3ヶ月はかかります。その後も内服を継続し続けることで、シミや肝斑のさらなる改善や予防効果が期待できます。

3ヶ月間内服を継続して特に効果を感じない場合、内服以外の治療に切り替えることもご検討ください。

美容内服に関するよくある質問

処方料金はかかりますか?

当院は処方料金は頂いておりません。薬剤の料金のみを頂いております。

料金がとても安いですが、輸入品ですか?

当院では、国内の製薬会社が生産した医薬品を国内の医薬品卸会社より仕入れております。仕入れ原価に近い金額で販売していますので、料金が安くなっております。

薬が合わなかった場合、未使用の薬は返品できますか?

恐れ入りますが、一旦購入された薬剤の返品はお受けしておりません。仕入れ原価に近い金額で販売しておりますのでご了承下さい。

遠方に住んでいます。料金が安いので、オンラインで売って頂けませんか?

恐れ入りますが、当院はオンライン診療は行っておりません。

美容内服は保険は効きますか?

当院は保険診療は行っておりません。また、一般的に美容目的での処方は保険適応になりません。

なかなか行けないので、大量購入可能ですか?

当院での最大処方期間は3か月間とさせていただいております。

ピルを内服しています。トラネキサム酸を処方してもらうことはできますか?

ピルは、添付文書上、併用注意、併用禁忌の記載はありません。しかし、ピルは稀に血栓症の副作用を起こすことが知られており、トラネキサム酸と併用することでそのリスクが高まると考えられます。そのため、多くの美容クリニックではピル内服中のトラネキサム酸の処方は行っておりません。当院でも行わない方針としています。

効果があるか、体に薬が合うか心配です。1錠単位で処方してもらうことはできますか?

美容内服はその性質上、効果を感じるまで1~3ヶ月は最低でもかかります。数日内服しても効果は実感できないかと思います。また、美容内服はビタミンなどが主成分であり、重大な副作用の心配は不要であり、内服することで何か不調があれば内服量を調整したり、中止することで症状は消失します。詳しい副作用の内容については、「美容内服の副作用」の項目をご確認ください。 また、当院では仕入れ原価に近い料金で提供している都合と、効果を実感するための最低期間である1ヶ月間を目途に内服して頂く方針から、100錠単位での処方となります。

3ヶ月間内服しましたが、効果を全く感じ無い場合、返金してもらうことは可能でしょうか?

美容内服はビタミンなどを主成分とした内服薬になります。内服している期間、シミを予防したり、肌質を整えたりする効果が期待できます。また、その作用機序から既にあるシミや肝斑などを薄くできる可能性も示唆されています。しかし、目に見える効果が表れるか、患者様自身が効果を実感できるかは個人差があり、絶対的な効果を保証して処方するものではありません。その点を十分理解した上で内服するかどうかをご自身で判断して頂ければと思います。 従って、効果を実感できなかっとしても返金や返品などの対応は致しかねますのでご了承ください。

医療費控除の対象になりますでしょうか?

国税庁のホームページに、「治療または療養に必要な医薬品の購入の対価(風邪をひいた場合の風邪薬などの購入代金は医療費となりますが、ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。)」との記載があります。従って、一般論ではありますが美容医療は医療費控除の対象にはならないと考えられます。詳細はお近くの税務署にお問い合わせください。

モニター割引は適用されますか?

恐れ入りますが、美容内服はモニター割引の対象外としております。